カテゴリー: 沖縄の自然
ヤドカリ
沖縄の雨
遠くの空をみるとびっしりと雨雲。降っているのがはっきりわかる。
遠くと思っていると10分後には頭上に。昼食のジャマをしてくれる。
[ad#ad-2]
台風
台風13号が発生。14日の飛行機が飛ぶか心配。
一日に何十回も天気予報サイトを見ています。
長いこと待った沖縄旅行。
行けば雨でも楽しめる場所はあるので
行けない、という結末だけは避けたいです。
がじゅまる
沖縄を代表する植物、がじゅまる。非常に大きくなります。
地元の100円ショップになぜか売ってあったので購入。
ベランダで沖縄を思い出します。大きくなあれ。
久米島
ヤギ
沖縄にはヤギがたくさんいます。食用にもなります。
肉はクセと臭みがあるらしいですが、はまる人ははまるそうです。
このヤギはカメラを向けたらにっこりと笑ってくれました。
さすがに「食」のカテゴリーにするのは可哀そうだったので。
[ad]
サキシマスオウノキ
西表島のが有名らしいですが、やんばるにもありました。
熱帯に生息するサキシマスオウノキ。
本部の桜
本部の山では桜が咲いていました。花見のお客さんもたくさん。
この桜はヒカンザクラ(緋寒桜)というらしく、本部では2月くらいに桜祭りがおこなわれるそうです。
内地のソメイヨシノより鮮やかで濃い色ですね。
[ad#ad-2]
ヤドカリ
大泊ビーチにて。ヤドカリなんて珍しくもないけど
キレイな貝殻をおうちにしていたおしゃれさん。